さっきーです。
年末年始を東京で過ごしました。折角だからどこかに行こうと嫁さん、子供と話し合い、すみだ水族館に行く事にしました。
すみだ水族館の場所
すみだ水族館は、東京スカイツリーの麓、東京スカイツリータウン・ソラマチ5F、6Fにあります。
田舎者の私達は、電車に乗れないので(嘘ですが)、車で行く事にしました。
スカイツリーの事は以下にまとめてあります。今回もスカイツリー地下の駐車場を利用しました。
営業時間
年中無休です。
開館時間は、9時~21時になります。
4Fに行きましょう
すみだ水族館は5F-6Fですが、入口は5Fの外になります。
駐車場からのエレベータを降りると以下の様な案内看板があります。この場合は出て左です。


入場券を購入します
入場券は以下になります。2回以上来場される方は、年間パスポートの方がお得ですね。
すみだ水族館HPより
入場します
中は以下の様になっています。
①自然水景
水の中の自然な風景を出したエリアになります。水草と魚のバランスがとても良いです。




②クラゲ
クラゲのエリアになります。生まれたばかりのクラゲも展示されており、成長の度合いが分かる様になっていますが、来場時に孵化が無ければ、空いている場合もあります。


③アクアギャラリー
小さな水槽が並んでいるエリアです。


ダイオウグソクムシも居ます。


④サンゴ礁
サンゴ礁の生き物を展示しているスペースです。
チンアナゴの数は半端ないです。驚くか笑います(笑)


⑤ペンギン
ペンギンも居ます。


⑥オットセイ
オットセイも居ます。
⑦東京大水槽
東京の海をテーマにした水槽です。うつぼが泳いでいたのでアップをどうぞ。(笑)
⑧江戸リウム
金魚展示ゾーンになります。
が、写真を撮り忘れました。(T_T)
お土産も多彩です
ショップには、様々なものが売られています。その中でも特徴的なものとしては、
ペンギンガム
文字通り、ペンギンの形をしたガムです。
1つ190円になります。
水族館和スイーツ
こちらも水族館に居る生き物をモチーフにした和菓子になります。
こちらは、1つ210円で8個セットもあります。
まとめ
今回はすみだ水族館に行ってきました。
実は1/1に行ったため、浅草寺帰りの人などが沢山来ているのではと心配しましたが、そんな心配も無駄で、水族館内はめぐるには空いていて良かったです。
クラゲの水槽はとてもきれいで、ボーと見ていられます。クラゲの成長もとても興味が湧く展示で、小さいながらもクラゲになっていて、かわいいと思いました。
また、チンアナゴの水槽には、チンアナゴが沢山いて、とても見応えがあります。
お土産も色々選べますので、一度は訪れてみては如何でしょうか?