さっきーです。
先日、我が家で愛用していた「毛玉とるとる」が突然動かなくなりました。
修理してみましたので、何かの参考になれば。
毛玉とるとる
ウールに限らず、長く着ていると毛玉が目立つようになってきますね。
その時に便利なのが、この毛玉取機になります。
便利なのが、「服は切らずに、毛玉を切る」という、まったくもって当たり前の機能ですが、これが本当に便利なのです。
今回の機種はこちら。販売はしている様ですが、旧機種の様です。
新機種も発売されている様です。
電池を入れっぱなしでした
故障の内容は、お恥ずかしながら、電池の入れっぱなしによる、液漏れで端子の接触不良となります。
端子をきれいにすれば、復活しそうなのですが、奥にあるため、指が届きません。
カバーを開く方法を検索しましたが、ありませんでした。
やってみた
無ければ、自分でやってみるしかないという事で、故障してたこともあり、思いっきり行く事が出来ました。
付属部品を外します。これは、問題ありません。電池も外します。



ねじが一本付いていますので、外します。
その後、電池を入れる部分(上の写真のねじの下の部分)に左右の人指し指を入れて、左右に開きます。
何個かの爪がはまっていますので、それが外れれば、以下の様に分解する事が可能です。
真ん中位にある端子を、紙やすりでちょいちょいとすれば、大丈夫です。
あとは、元に戻せば終わりです。
電池を入れて、スイッチを入れたら、ウィーン!!と元気に動きました。(笑)
まとめ
嫁さんから、「壊れた」と言われた後、爪を割りたくなかったので、少し放っておきました。ある日、「いつやるの!!」と言われ、「今でしょ(古い!!)」と返してしまったので、分解する事になりました。
この手の製品は、爪ではまっているのは分かっているのですが、爪を折ってしまうともう使えないという残念な事になるので、ビビッて取り掛からなかった事もあります。
もし、分解する時には、参考にして頂きたいですが、自己責任でお願いします。